ホームメーカー別Zeiss/CONTAXLM-EA7でCONTAX Planar 50mm F1.4をAF化!

LM-EA7でCONTAX Planar 50mm F1.4をAF化!

AFマウントアダプター【TECHART LM-EA7】とヤシコンプラナー50mm F1.4 MMJのレビュー

α7III×CONTAX×LM-EA7

TECHART/テックアートの 【LM-EA7】はEマウントボディでライカMマウントレンズをAF作動させる夢のアダプター。

割と評判がいいので買ってはみたものの、ピント拡大とMFの操作に慣れて信頼していたためほぼ使わない状態だった。

しかし「CONTAX Planar T*50mm F1.4」で使ってみると予想以上に快適でハマってしまいました。それこそ、これ無しでは不便と感じてしまうほどに。

CONTAX Planar50mm F1.4+LM-EA7

Planar 50mm F1.4をAF化した姿。単なる筒ではない電子制御式のマウントアダプターのことを最近は“スマートアダプター”と呼ぶらしい。

LM-EA7はライカMマウント規格なので、合わせて一眼レフ用のレンズをライカMに変換するアダプターが別途必要。アダプターの二段重ねとなるのでなるべく精度、強度に優れるものを選びたいですね。

CONTAX Planar50mm F1.4+LM-EA7

一見すると仕様外の使い方に見えるがこれはTECHART公式で紹介されている使用方法。LM-EA7と各マウント変換アダプターとのセット販売もされている。

ただし、装着レンズの重量は「500g以内を推奨」です。これは正規代理店の焦点工房での案内だが、製造元のTECHART公式HPでは700gまで動作可能としている。

う~ん、個人的にはアダプター内のモーターなどの負担は出来る限り減らしたいので500g以内が無難です。実際、重いレンズだと繰り出したヘリコイドがわずかにたわむので(笑)

ちなみに上画像のライカMに変換した状態のPlanar50mm F1.4は「約345g」

また装着するレンズはフォーカス時に全レンズが均等に移動する「全群繰り出し式」が基本です。
レンズの一部が異なる動きをする「前玉回転繰り出し」や「リア、インナーフォーカス」「フローティング機構」のレンズではピントが合わなかったり、描写に影響が出る可能性が高い。ズームレンズも避けた方が良いと思います。

CONTAXでは有名な「Distagon 18mm F4」や「Distagon 35mm F1.4」なんかもフローティング機構搭載なので影響は免れないでしょうね。

LM-EA7+Planar 50mm F1.4作例

ボディ:SONY α7III
Adobe LightroomでRAW現像 レンズ補正なし

CONTAX Planar 50mm F1.4+LM-EA7

通常の風景などでは特に問題なくAF作動することを確認。

そしてグレーの石像に「瞳AF」試してみると当たり前のように作動するじゃありませんか!精度も高く瞳を検出した後にカメラを振っても粘り強く追従し続けます。

ポートレートは専門外の私でもヤシコンで瞳AF出来るのは感動的ですね。これであの迷機CONTAX AXも無事成仏出来るでしょう。

CONTAX Planar 50mm F1.4+LM-EA7

仁王像でも瞳AFガチピン来ました。この写真はあえて顔半分をカットしましたが。

とは言え、試したのは“人の形をした静物” 実際のポートレートでは被写体が動きますから過度な期待は禁物でしょうね。

ちなみにレンズ情報を事前に設定すればEXIF情報の記録もできます。
例えばボディ側で絞りをF25にセットして一度シャッターを切ると焦点距離50mmに設定されます(通常はボディ側はF2固定のままレンズ側の絞りで実絞り測光)

各F値に焦点距離が割り当てられており、専用アプリを使えば多少カスタマイズできる。この辺りの使用方法は正確に全てを把握していないので割愛。

追記:使用方法のまとめページを作りました。
【TECHART LM-EA7】の使用&設定方法メモ

CONTAX Planar 50mm F1.4+LM-EA7

アダプターのヘリコイドを最大まで繰り出すマクロモードにして撮影。
レンズ仕様は最短45cmだが、レンズとアダプターを最大まで繰り出すと「約32cm」まで接近可能。

CONTAX Planar 50mm F1.4+LM-EA7

梅の花もF1.4開放+マクロモードで撮ればかなりクセボケになります。
LM-EA7は基本的にピントリングを∞無限遠にして使用するが、レンズによっては近接撮影時に多少のMF補助が必要です。

これは焦点距離が長いレンズほどフォーカスの移動量が大きくなる為に、アダプター内のヘリコイドだけではカバーしきれないから。主に50mm以降がその傾向にある。

まぁこのアダプターに手を出す人はMF操作が苦とは思えないのですぐ慣れると思います。

CONTAX Planar50mm F1.4+LM-EA7

AF速度はα7IIIの像面位相差なので割とキビキビ動く。LA-EA4以上、MC-11未満と言った所かな。

AF動作音は最近のほぼ無音のレンズと比べると賑やかではあります。
例えるならCanonのUSMでもSTMでもないDCモーター、いわゆる「ジーコレンズ」と同じかそれより静かです。特に私はPENTAXのボディ内モーターを経験しているのでウルサイとは思いませんw

CONTAX Planar50mm F1.4+LM-EA7

キレイな猫ちゃん!カット耳の地域猫ですね。

CONTAX Planar50mm F1.4+LM-EA7

警戒心を解きつつ50mmでここまで寄れました。猫を撮った時はAF-C・連写:Lo/約3コマです。

CONTAX Planar50mm F1.4+LM-EA7

むむっ。なにか見つけたかな?

CONTAX Planar50mm F1.4+LM-EA7

ピント部拡大。フォーカスエリアは「ゾーン」でしたが、
瞳よりも手前のω←ココにピントが来るのは仕方ないでしょうね。

α7IIIにアップデート告知がされている動物瞳AFが待ち遠しい…まぁ猫はどこにピント来ようが可愛いけどね。

CONTAX Planar50mm F1.4+LM-EA7

ここにも、あそこにも猫。

CONTAX Planar50mm F1.4+LM-EA7

まとめ

LM-EA7とPlanar 50mmとの相性。と言うより50mm前後の標準画角がピント検出しやすいのだと思います。もちろんレンズ自体の解像やコントラスト性能も大きく関係しますが。

今回の撮影でLM-EA7の使い勝手が色々分かったので、より使いやすく本体設定のカスタムも行いました。一眼レフ以来の親指AFに変更してカスタムボタンの再配置など。

問題は価格で、決して手軽に手を出せるアクセサリーではないことですね。正規保証なしで構わないのならヤフオクやフリマアプリなどで多少安く出ている新品も検討の価値ありかと。

以上、LM-EA7+CONTAX Planar T*50mm F1.4 MMJのレビューでした。


\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

[quads id=12]


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

コメント ※承認後に表示されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です