【Canon EF200mm F2.8 L II USM】の作例レビュー “【望遠】Canon EF200mm F2.8 L II USM 実写レビュー” の続きを読む
【SONY α7III】奈良公園の鹿で“動物瞳AF”は使える?
α7IIIの動物瞳AFを奈良公園の鹿たちで試してみました。 “【SONY α7III】奈良公園の鹿で“動物瞳AF”は使える?” の続きを読む
SONY α7IIIの動物瞳AFは“猫撮り革命”になった
2019年4月の大型アップデートでα7III(Ver.3.0)に追加された目玉機能の一つ「動物瞳AF」の性能を試すべく、猫撮りで実践。 “SONY α7IIIの動物瞳AFは“猫撮り革命”になった” の続きを読む
【マクロ】SONY α7III×MC-11+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM 作例
梅雨明け前に撮影したCanon EF 100mm F2.8L Macro IS USMの写真
“【マクロ】SONY α7III×MC-11+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM 作例” の続きを読む【望遠】SONY α7III×MC-11+EF200mm F2.8L II USM ちょい作例
フルサイズミラーレス一眼「SONY α7III」に「SIGMA MC-11+Canon EF200mm F2.8L II USM」を装着して撮影した写真を少しアップ。
【工場萌え】α7IIIで大阪 堺泉北の工場夜景を撮影
今回は工場夜景の写真です。
場所は大阪 堺市の【堺泉北臨海工業地帯】で撮影しました。
SONY α7シリーズとSIGMA MC-11の使用方法メモ2
SONY α7シリーズとSIGMA MC-11の使用方法メモ
SONY EマウントカメラでCanon EFマウントレンズを使用できる
【SIGMA マウントコンバーター MC-11 EF-E】
マウント乗り換え後のレンズ資産に悩むEマウントユーザへシグマが送り出した救済アイテムで、これ一つで全て解決!
・・・と言う訳ではなく、AF性能の差や機能制限などがあり純正レンズ同様とはいかない。
現在私はα7IIIで使用していますが、把握している範囲でベストな使用方法や注意点など雑多にまとめてみました。アップデートなどで機能追加の際は随時更新します。