MINOLTA XDのフィルム作例
端正なXDとベストマッチのMD35mm F1.8
ボディ:MINOLTA XD
レンズ:MD.W ROKKOR 35mm F1.8
使用フィルム:FUJICOLOR100
NIKON ES-2でデジタイズ後、Adobe Lightroom+Negative Lab Proで書き出し。
カメラ外観レビューは以下
【フィルム一眼レフ】MINOLTA XD 外観レビュー
今回は晴天の日中だったのでISO100のフィルムをチョイスしましたが、
やはりシャッター最高速が1/1000秒のXDでは絞り開放で撮れるシーンが少なったですね。かと言って絞り過ぎるのも好きじゃないので大体F2.8~F5.6辺りの設定で撮ってます。
Xシリーズでシャッター優先AEが使えるボディはXDが最初で最後となったので何とか活用してあげたくなる気持ちもあるが、
絞り優先AEに慣れた私にはやはり使い辛い…自動で設定される絞り値がどうも自分の思惑と合わないんですよね。今の所フィルムで望遠や動きモノを撮ろうとも思わないし。
まぁその為の両優先AEなので別に引け目を感じる必要もないのですが。
「MD W.ROKKOR 35mm F1.8」の描写特性と思えるのは線の細さで、ある程度絞っても硬調のカリカリした写りにはならず品の良さが感じられる。
この時期のミノルタがライカと技術提携を結んでいた事を思えば、このレンズにも何処となくライカテイストが感じられる…と勝手に想像しています笑
半逆光ぎみの開放絞りで撮ってみたが、大口径によくある球面収差などのソフトな写りではなく、高コントラストでヌケが良くピント面も出ている。
ボケ味もこの時代の大口径広角としてはクセや粗っぽさもなく素直な印象。
フローティング機構のような収差補正機能こそないが、苦手なシチュエーションもなく開放から十分に使えるだろう。
Xシリーズを使う最も大きな理由となるのが一眼レフの命であるファインダーの見え心地にある。
XDから採用されXシリーズの名物ともなった“アキュートマットスクリーン”は驚異的な明るさとピントの掴みやすさを実現。
こればかりは自分の目で体験してみないと分からない凄まじさがある。少なくともデジイチでのMFは苦行でしかない考えに至るほど。
なお、X-GEやX-7(シルバー)など一部の下位モデルにはアキュートマットが搭載されていないので一応注意。
XDのもう一つの魅力として欠かせないのが、超滑らかな巻き上げ操作。フィルムを通しても巻き上げレバーの重さはほとんど変わらず、シャッターフィーリングは至極。ネガのコマ間隔も均一で言うことなし。
XE、XEbはこれよりもさらに優れた巻き上げ操作と高評価なので一度体験してみたいものです。
まとめ
MINOLTA XDはシャッター最高速が1/1000秒と言う所に唯一の物足りなさがあるが、それ以上の魅力が詰まった一眼レフだ。どうか故障せずに動き続けて欲しい。
ミノルタ独自の設計が光るMD W.ROKKOR 35mm F1.8はXDに相応しい常用レンズだと感じている。
入手性の良い定番の50mm F1.4は各メーカー共にダブルガウス構成で、ある程度描写の想像が付くのが良くも悪くもと言った所。私がフィルムで50mmF1.4を使うならヤシコンプラナー一択ですね。
以上【MINOLTA XD / MD W.ROKKOR 35mm F1.8】のフィルム作例でした。
コメントを残す